コード進行  マスター
 

監修・制作
音楽制作会社ネクスト・デザイン

 

HOME | エモい系 進行

 

エモい系進行

「Bm7-5」のエモーショナルなパワー

 
 
 
 
 
古いコード進行ですが今だからこそ、紹介しなければならないコード進行があります。
 
 
 
 
それは、映画のタイトルと同名の曲
 
「セーラー服と機関銃」
 
です。
 
 
 
 
80年代の名曲ですが、時を超えてリメイクされるくらいの曲です。
 
 
 
 
現代はサウンド重視の音楽制作が主流です。しかし、かつてはサウンドやジャンル感よりもメロディーラインが最重要視されていた時代がありました。
 
 
やがて時代はめぐり、メロディー回帰の時代がやってきて、最新のサウンドと組み合わされるような日がやってくるでしょう。
 
 
その時のために、ここに「セーラー服と機関銃」のコード進行を挙げておきます。
 
 
 
サビ部分

|Am|Am|Dm7|Dm7|Bm7-5|E7|Am|

 
 
 
この繰り返しです。
 
そして Bm7-5 というコードが登場してますね。
(ビーマイナー・セブン・フラット・ファイブと読みます)
 
Bm7-5
 
 
E7の子分みたいな役割です。
Bm7-5はとてもE7に行きたがるコードでもあります。
 
 
E7の力や機能性を、Bm7-5は一層引き立てる力を持っているのです。
 
E7の特性については、孤高のE7 を参考にして頂ければと思います。
 
 
 
ダイアトニックコードの中でも最も脇役として注目されにくいコードですが、
曲に色気を出す役割を担っています。
 
Bm7-5があるとないでは、メロディーの響き方が全然違います。
心に切なく響くのです。
 
 
 
 
 
そしてこの曲は、他にもコード進行の観点で学ぶべき点が多いです。
 
 
 
 
例えば、Aメロは
 

|Am|G|FM7|E7sus4 E7|

 
 
の順次下降パターンですが、E7sus4 E7という動き方に、
曲を切なく聴こえさせる魔法が掛けられています。
 
 
 
Em ではなくE7です。
 
 
 
そしてBメロは
 

|Dm7|Dm7|Am|Am|
|Bm7-5|Bm7-5|E7sus4|E7|

 
 
 
 
Dm7というサブドミナントFの代理コードは、
より曲を切なくさせる演出に一役かっています。
 
FではなくDm7を使うことで切なさを増幅させているのです。
 
 
 
サビの直前はE7、サビの頭はAmですが
 
 
E7→Am という動きは、いい曲を生み出す魔法でもあって、
「サビ行きますよ感」を強く出してくれるコード進行なのです。